星野メトメの本棚

詩とか小説とか勉強研究とかをこの本棚に置いときます。存在を知ってくれただけでも本当に嬉しいです。

精神病

抗うつ薬による行動の変化とその影響

こんにちは。 休学中の僕には関係がない夏休みですが、にもかかわらずろくに勉強も遊びもほとんど何もせず後悔したまま9月を迎えました。 秋学期から復学しますが、ぐーたら生活の影響を引きずっているためちゃんと通えるか今から心配です。 私事は置いてお…

非ベンゾジアゼピン系薬とは?

前回ベンゾジアゼピンについて解説したので、今回は非ベンゾジアゼピン系薬について簡単に解説します。「ベンゾジアゼピンの作用機序」という前回の記事を読んで頂ければスムーズに理解できると思います。 まず、非ベンゾジアゼピン系薬の代表的なものは、マ…

ベンゾジアゼピンの作用機序

ベンゾジアゼピン(以下、BZD)という名を聞いたことがある人は多いと思います。抗不安薬、睡眠薬、抗てんかん薬など色々な用途があり、BZD活躍以前に使われていた同効果のバルビツール酸系の薬よりも安全性が高いということで、現在でも比較的処方されやすい…

メンタルクリニックで悩んでいる方へ中期編

次は中期編、もうメンタルクリニックに通ってしばらく経つ方へのアドバイスです(上から目線で申し訳ございません、そんなつもりはないのです))) 初期編でも言いましたが、この記事は僕の意見を書いているだけだということを念頭に入れていてください。*1 中…

メンタルクリニックで悩んでいる方へ初期編

僕自身の経験の話になってしまいますが、僕の周囲にはメンタルクリニックに抵抗があったり、どこ行けばいいかわからなかったり、何年も通院しているのに良くならないなど、問題を抱えている方が多いです。 そういった方の助けになればと自分なりのメンタルク…

認知行動療法-国立精神・神経医療研究センター講演会

6/2、国立精神・神経医療研究センターで開かれた市民開講講座に参加させて頂きました。 今回はその講座の一つのテーマである認知行動療法について学んだことをフィードバック、そして独自解釈しようと思います。 まず、人間には必ず試練が与えられます。試練…

心を海に例えよう-エゴ戦記-

今入院に向けて休学手続きを進めてはいるのですが、色々あって忙しく、まだほとんど手がつけられていない状況です。 締切が5/31だから、焦っています。 入院ですが、光トポグラフィー検査が受けられるので、楽しみにしています。 さて、それは置いておいて、…

透明の迷子病 -個性の力-

僕はある人と話していました。 その人はとても悩んでいました。自分が何者かわからないということに。 その人にとっては周囲の人間と自分が明らかに異なっているように見えている様子で、何か精神的な病名を診断されてもいいから、自分のことを知りたかった…

心と身体に棲む怪物

心臓に難病を背負った方(なぜ今も生きていられるのか不思議らしいほどの重症)とお話する機会があり、少し面白い話ができたので、紹介したいと思います。 難病の方以下Mさん なお都合上少し改変しています。 Mさん「病気アピールまじで無理って言ってる人はさ…

国立病院訪問3回目(2/2) 脳科学的検査と発達障害・・・

教授と一時間ほど話した後、最後の脳科学的検査へ向かいました。 内容は知能検査の続きとMRIです。 この知能検査の詳しい内容は省きますが、受けたのは「WAIS-Ⅲ成人知能検査」というやつです。 口頭で算数の計算をさせられたり、ある物事の理由を説明させら…